土曜日, 1月 10, 2009

三九郎

神棚にまゆ玉をお供えしました。真赤に燃える三九郎
♪ ♪ 三九郎、三九郎、じいさん、ばあさん、孫つれて、だんごを焼きにきておくれ♪ ♪夕方小学生が歌いながら焼きにくるように地区の中を大きな声で呼びかけていました。私も少しのまゆ玉を作り柳の枝につけ神棚にお供えして、夜焼きに行ってきました。今は、まゆ玉を作って焼きに行く人もだんだん少なくなってきましたがなんとか皆で頑張って伝統行事を少しでも続けていけたらいいなと思っています。

8 件のコメント:

てんとうむし さんのコメント...

私の地区の三九郎は明日です。
無病息災を祈ってまゆ玉を焼いてたべる伝統行事など、いくつかの伝統行事は守り続けてほしいですね。
私たちも守り続けるお手伝いをしなくてわ!

勿忘草 さんのコメント...

新年になり、もう門松をさげて、三九郎を迎えてしまいました。
正月気分はもうお終いですね。

気持ちを切り替えて、皆さんについていかなければ。
今年も宜しくお願いいたします。

ちょろ さんのコメント...

伝統行事を大切にしたいですね。
新潟では何かやっているのかなぁ・・・
何も聞かないけど・・・私も三九郎でまゆ玉焼いて食べたいなぁ・・・

てまり さんのコメント...

おめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
今頃のご挨拶ですみません。

三九郎今日迎えたんですね
私も孫たちと繭玉を作り明日焼きに行きます

ほんとに色んな伝統行事は守って残してほしいですね。
今から孫に少しずつ分かる範囲で教えていきたいと思っています。

藍比呂 さんのコメント...

 三九郎、私も孫宅から毎年誘いがあり楽しんでいましたが、あいにく今年は親戚の法事と重なり行かれなくなりました。
残念だなぁ~と思っていたところ、丁度見せていただき有り難うございました。嬉しかったです。

hanazakuro さんのコメント...

伝統行事が守り続けられて素晴らしいですね。こちらは少子化で大幅に変わり、松、わらは各自が持参で、そのまま積み上げて燃やすのを町会の役員がやっています。
夜、こどもの歌声に呼ばれて焼きに行ったのが懐かしいです。

匿名 さんのコメント...

今年もよろしくお願い致します。
お子さんの、歌があるんですね!!
いいですね。
こちらでは、聞いた事がありません。
まゆ玉 美味しいですよね。
焼く時の、皆の、お顔が、とてもいいですねー。

tukumogusa さんのコメント...

今年もよろしくお願いします。
地区の三九郎もこのところ
何年かご無沙汰しています。
伝統行事は、大切ですね。
来年は行かなくてはね。