つわぶきブログ
土曜日, 2月 23, 2008
カランコエ
今年の冬は氷点下の寒さが続き雪もよく降った、もう雪はいらない。昨日は暖かくなりこのまま春になるのかしらと期待したのですが、まだまだ寒くて信州の春はお彼岸のころにならないと、待ち遠しいです。少しでも春を感じる黄色のカランコエの花(イエロ-ジョセフィン)
頭のよくなる花
と書いてありました。私にぴったりの花です、ずーと
冬眠している頭
を少しでも覚まして欲しいと願って飾りました。
火曜日, 2月 05, 2008
大雪で車が
五箇山雪あかりツアーを楽しんで家路へと向かった。帰路は順調でも麻積ICを過ぎたあたりから雪がちらちらと舞ってきた。私はいやな予感がする、公民館の駐車場に置いてきた車は
ノーマルタイヤ
だ。松本に近づくほどに雪の降り方が多くなり路面は真っ白つるつるになってきた。これでは家には乗って帰れない、Nさんに頼んで家まで乗せてもらった本当に助かった有難うございました。2日後にやっと路面も融け無事戻れた。雪の日には乗らないからと
スタットレスタイヤに
は替えてないこんなに大雪になるとは参りました。
日曜日, 2月 03, 2008
五箇山 菅沼合掌造り
世界遺産五箇山合掌造り。雪あかりに照らされた懐かしい風景がそこにはありました。沢山の観光客で歩くのも大変です。沢山のカメラマンは早くから三脚を立て陣取っていてベストスポットには思うように入れない。暗くて手元が見えないなかで使ったことのない三脚を立ててシャッタースピード2秒にして等々?思うようにカメラが使えない、あちこち違うとこを押してしまう頭の中がパニックだ解らない?悪戦苦闘の連続に時間があっという間にすぎて上手く写真が撮れない。毎回先生の教えて頂いたように出来なくて反省するばかり。でもそこに行かなくては見られない風景を見れて撮って楽しむことが出来るそれで良かったかなと自己満足しています。次また頑張りたいです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)